学校からのお知らせ
【2022年02月07日】学校だより2月号 <押中スタイル!>
柴校長先生から、本校の分散(時差)登校について紹介されています。「押中スタイル」は、学級を奇数と偶数に分け全ての教育活動に10分間の時差をつけています。10分は大変感覚的には短い時間で、たかが10分だと思いますが、学校生活における10分の時差をつけることは、感染防止を強化しながら、学び(学習)を維持するため大変な効果があります。ご一読ください。
【2022年02月03日】3学年学年通信発行
クリエイティブルー 卒業に向けての「超青頂」プロジェクト 始動!! 3年生はいよいよ、高校入試と卒業式ですね。これからは、一日一日が、貴重な時間となりますね。
【2022年02月03日】職員対象!リモート授業研修会
コロナ禍で10代の子どもたちに急速にウイルスがまんえんする中、本校の3人の先生方が講師となり、リモート授業の進め方について、講習会を行いました。本校以外からも押原小学校からも先生が参加し実践例を学びました。神宮寺先生、輿水先生、佐野先生から、実際に生徒とのリモート授業の接続の仕方、進め方などこれからの新しい生活様式にあわせた学習スタイルになっていくことでしょう。
【2022年01月20日】学校だより 1月号を発行しました。
「一人一人が輝く年に!」という柴 校長先生からの学校だよりです。コロナ感染の対策、節目の時期など、新しい年になり、皆さんへのメッセージです。ご一読ください。
【2022年01月07日】生徒指導通信
山梨県では条例により「自転車利用者等に対して自転車損害賠償責任保険等(以下自転車保険)への加入が義務化されています。本校で、もし加入されていない生徒は、加入してください。自転車通学をしていなくても、自転車に乗る以上は、自転車保険に入るのが義務です。
【2021年12月28日】学校だより 12月号
コロナ禍の中、2年ぶりの「合唱祭」を11月19日(金)に開催された様子が掲載されています。感染対策のため、様々な教室を使い練習を積み重ねてきました。今年も山梨県の合唱指導の第一人者である 落合節子 先生には何度も本校へ足を運んでいただき、生徒たちの合唱を指導していただきました。暖かい励ましの言葉と練習で成長した点、これから努力して欲しいことなどを伝えていただきました。本来ならば、保護者の皆様にも参観していただきたかったのですが、体育館での密を避けるため、参観を控えていただきました。しかし、若麦祭と同様にYouTube(ユーチューブ)での配信をしましたので、ご家族でお楽しみください。現在も配信中です。その他、来年度の生徒会役員立会演説会の様子などご覧ください。なお掲載が遅くなりましたことをお詫びします。
【2021年12月23日】3学年学年通信発行!
12月13日(月)、第2回生徒総会が行われました。全校生徒が体育館に集まり、意見を交わし合うのは2年ぶりでした。生徒会本部役員を中心に、全校生徒が力を合わせて、「太陽宣言」をスローガンのもと、コロナ禍で試行錯誤、工夫をしながら、できることに取り組んできました。今年は、一人一人が自分の輝きを見つけること、輝くための努力をすること、そして、互いの輝きを認め合うことをスローガンとして取り組んできた「私の太陽宣言」です。卒業する日まで、3年生の皆さんが「輝き」を追い求めてほしいと思います。
【2021年11月28日】学校だより 11月号
11月号では、3学年の「超青頂」~コロナ禍における修学旅行~
のテーマのもと、修学旅行の様子が紹介されています。安全・安心な修学旅行にするために、3年生が「注意されるからやる」のではなく、各自がマスクの着用や手指消毒などを自主的に行う姿にもは、押原中のリーダーとして成長がありました。また、2学年の「ふるさと探訪」、1学年の「校外学習」の様子も掲載されておます。そして「押中魂」で戦った新人戦。多くの部活動の活躍もご覧ください。なお掲載が、遅くなり申し訳ありませんでした。
【2021年11月27日】3学年通信 12月号発行
11月19日(金)に2年ぶりに開催された合唱祭の特集です。12日間という短い取組期間のなかで、3年生の各クラスがどのように取り組み、自分たちの「合唱」を創ろうと努力した様子が書かれています。
【2021年11月19日】3学年学年通信!オリンピック・パラリンピック講演から
今回は「夢をもつより大切なこと」という演題で、進路選択を目前に控えた中学3年生の心に響くお話をしていただきました。中学3年生は、「将来の夢」について聞かれることが多くなります。しかし、夢を具体的に描けない人もいます。現在、夢を探している人も多いはずです。そんな人たちに鈴木先生は、「小さなことでもチャレンジする」ことによって、世界が広がり、それがいずれ夢につながっていくことを、ご自身の経験から伝えてくださいました。(本文より)
【2021年11月05日】1学年通信を発行しました。
「生命」「仲間」の大切さを学んだ人権福祉講話についての特集です。現役の弁護士の先生に来ていただき,各クラスで人権をテーマにした授業をしていただいたときの様子が掲載されています。
