学校からのお知らせ
【2022年06月03日】引き渡し訓練 ご協力ありがとうございました。
6月2日(木)には、生徒の避難訓練に続き、本校ではしばらく行われていなかった引き渡し訓練を行いました。訓練とはいえ、多くの学識者からは「東海沖地震がこの30年以内に起きるだろう」と言われています。日頃から、災害対策に強い意識を持っていたいものです。
【2022年06月01日】相談室だより 発行
[相談室だより no.11 (2022.6月号).pdf]
本校のスクールカウンセラー竹之上先生からのお知らせです。子どもの心に寄り添う内容です。ぜひお読みください。
【2022年05月25日】本校吹奏楽部が全日本吹奏楽連盟のHPに!
全日本吹奏楽連盟ホームページのカバー写真に本校吹奏楽部が掲載されています。期間限定ですので、早めにご覧ください。
このカバー写真は、全日本吹奏楽連盟のページをいろいろな方に見ていただき、全国で生き生きと活動されている団体を紹介することで、吹奏楽の魅力がより多くの方々に伝わってほしいという願いのもとにスタートした活動した活動です。
ULRはこちらです
http://ajba.or.jp/index.html
【2022年05月20日】『自転車安全利用推進校』に指定されました。
本日、南甲府警察署 瀬戸良広署長ほか、交通安全協会の方々がいらっしゃり、本校は『自転車安全利用推進校』の指定を受けました。本校からは、柴校長、生徒会代表3名に指定書が授与されました。
また、瀬戸南甲府署長より、「中学生における交通事故の状況」「自転車の安全な乗り方」「命の大切さ」など、訓話をいただきました。本校は自転車通学者が6割以上を占める学校です。『自転車安全利用推進校』にふさわしい自転車の利用に努めていきましょう。
【2022年05月18日】1年生宿泊学習夕べの集い~宿舎出発のようす
夕食後体育館に学年全体が集まって夕べの集いを行いました。実行委員を中心に企画、クラススタンツ等でおおいに盛り上がりました。2日目、朝食をしっかり食べて今日の活動に備えます。退所式が終わって出発です。
【2022年05月11日】1年生も部活動に参加し始めました!
本日の朝の風景です。部活動の朝練習に多くの1年生が参加していました。慣れない手つきでボールに触れたり、先輩から丁寧に指導を受けたりと、とても意欲的に参加していました。がんばれ1年生!
【2022年04月10日】令和4年度が始まりました
桜が美しく咲く押原中学校。令和4年度が始まりました。589名の生徒と60名の教師で「進取創造」の校訓のもと、県下に誇れる学校づくりをしていきたいと思います。今年度も「押中生」の活躍を楽しみにしていてください。
【2022年03月19日】3学年学年通信 卒業号
芦澤3学年主任より、「卒業号」と題して最後の学年通信が発行されました。卒業おめでとうございました。3月25日(金)の離任式について記載されています。生徒の皆さんも確認をしておいてください。
【2022年03月16日】学校だより「わかむぎ」発行
第75回卒業証書授与式が挙行されました。また1・2年生の授業参観、学年PTA総会の様子が、柴校長先生から紹介されています。ご覧ください。
【2022年03月07日】寺西澄春さん 山梨県警から感謝状をいただきました。
今年度、山梨県交通安全弁論大会が中止となり、大会本部では弁論出場予定の中学生の原稿を「作品集」にまとめることになりました。その中で、本校3年4組の寺西澄春さんの作品が、大変高い評価を受け、山梨県警察本部より特別に「感謝状」をいただくことになりました。本日、山梨県警察本部の廣川交通部参事官が来校し、直接授与されました。
【2022年03月01日】相談室通信 ご一読ください。
[相談室だより no.2 (2021.7月号).pdf]
[相談室だより no.3 (2021.9月号).pdf]
[相談室だより no.4 (2021.10月号).pdf]
[相談室だより no.5 (2021.11月号).pdf]
[相談室だより no.6 (2021.12月号).pdf]
[相談室だより no.7 (2022.1月号).pdf]
[相談室だより no.8 (2022.2月号).pdf]
本校の竹之上先生からのお知らせです。令和3年度のものを掲載してあります。
【2022年02月21日】1学年通信発行しました!
毎朝登校する生徒一人ひとりに「おはよう」と声掛けをすること。たった一言の「おはよう」のあいさつ…,この「たった一言」こそが大事であり,大きな意味や価値がある。そんなことを思いながら今日も玄関先で皆さんを迎えようと思います。(本文より)櫻本主任ほか1学年の先生方の思いが書かれています。
【2022年02月16日】春の足音・・・
立春が過ぎ、春が近づいてきています。本校の花壇に菜の花が、咲き始めています。また正門から、正面玄関へ続く入り口には色とりどりのパンジーが生徒たちを向かえてくれています。コロナ禍ですが、ホッとする風景が押原中にはあります。
【2022年02月13日】法務省から「感謝状」をいただきました。
過日、本校は、法務省、および全国人権委員連合会から「感謝状」をいただきました。本校の長年にわたる人権に対する取組、押中生の人権意識の向上が国から評価されたものです。押原中生としてとても誇り高い感謝状です。
