学校からのお知らせ
【2023年05月16日】1年生、宿泊学習に出発しました
5月16日(火)、1年生の宿泊学習が始まりました。
青く晴れ渡った空の下、出発式を行い、元気に宿泊学習に出かけていきました。
1泊2日の予定で、八ヶ岳方面へ出かけてきます。
【2023年05月15日】自転車安全運転利用推進校委嘱交付式
5月15日(月)、自転車安全運転利用推進校委嘱交付式が行われました。これは、自転車の安全運転に関して、生徒の皆さんに、より意識を高めてもらうために警察から委嘱されたものです。これからも、自転車の安全運転に心がけてもらいたいです。
【2023年05月15日】ありがとうございます
本日学校に1通の封筒が届きました。中身は1枚の便箋と押原中生徒の名札でした。手紙から送り主のお人柄が伝わりとてもあたたかい気持ちになりました。押原中学校の生徒はこうしたあたたかい地域の方に見守られている、支えられているということを胸に学校教育を進めていきたいと思います。
届けていただいた名札は持ち主の生徒のもとに戻すことができました。ありがとうございました。
【2023年05月11日】生徒総会議案書検討がありました
5月22日(月)に行われる予定の生徒総会に向けて、各クラスで議案書の検討が行われました。
Chromebookを利用し、班で話し合いをしたり、学級でまとめたり、生徒が中心となり意欲的に話し合いが行われていました。
【2023年05月08日】認証式が行われました
5月8日(月)、学級役員の認証式が行われました。
名前を呼ばれると、大きな声で返事をしていました。
学級の、学年の中心となり活躍してもらいたいです。
【2023年05月02日】PTA総会・学年部会が行われました
授業参観の後、体育館でPTA総会が、その後、各学年部会が行われました。
PTA総会では、令和5年度PTA役員が承認され、様々な活動も承認されました。
学年部会では、学年経営方針や学級経営方針、生活面について等、話し合いが行われました。
【2023年04月29日】中巨摩選手権交流試合が行われました
4月29日(土)天候にも恵まれ、中巨摩選手権交流試合が行われました。
押原中の選手たちは、「押中魂」を胸に、素晴らしい戦いをしていました。どの選手も、最後まであきらめることなく、持っている力をすべて出し切っていました。
サッカー、ソフトボール、男女バスケット、男子ソフトテニスの様子をのせておきます。
【2023年04月20日】3年生が出発しました
4月20日から22日の2泊3日の予定で3年生が修学旅行に出発しました。朝日に照らされた校庭での出発式はとてもすがすがしいものでした。出発式の中で、ワクワクドキドキの気持ちもあるけれど、この3日間でしっかりと学びを修めて来ようと確認されました。出発式後は学校前の道路を渡ってバスが停まっている駐車場へ移動、交通整理のために集まってくれた先生方に見送られて元気に出発しました。
【2023年04月19日】AED講習会を実施しました
4月17日と19日の2回に分けて教職員のAED講習会を実施しました。講師として甲府南消防署の方においでいただきました。講師の方の話を聞いてあらためて1秒でも早い救命措置が大切であると感じました。
【2023年04月16日】避難訓練が実施されました
4月14日 新年度が始まってあわただしい時期ですが、新しい教室や生活環境の中で安全に生活することのひとつとして避難訓練を実施いたしました。今回の避難訓練は地震想定で行いました。事前学習として地震の際の教室周辺の危険についてや校舎内のいろいろな場所からの避難経路について学びました。また事後にはWebを使った振り返りをしました。生徒たちは緊張感を持って取り組むことができました。
【2023年04月12日】入学式
4月7日 77回目の押原中学校の入学式が行われました。初々しい新入生の入場から始まり、暖かな雰囲気の中でスムーズに式が進められました。在校生である3年生は会場スペースの制限もあり、教室でリモート参観をして、歓迎の言葉と合唱の場面だけ会場に入る対応をしました。出番は短い時間でしたが新入生にとっても3年生にとっても貴重な経験になりました。また、新入生の代表の誓いの言葉もとても立派でした。これから1年生から3年生578名がひとつとなって素晴らしい押原中学校をつくってくれることを願っています。
