学校からのお知らせ

【2023年06月29日】昭和町教育委員会の方々が学校を訪問してくれました

町教委1.jpg 町教委2.jpg 町教委3.jpg 町教委4.jpg 町教委5.jpg 町教委6.jpg 町教委7.jpg 
6月29日(木)、昭和町教育委員会の方々が、押原中学校の様子を見に来てくれました。5,6校時にたくさんのクラスを見てくれました。授業参観後の懇談会では「生徒たちが落ち着いた雰囲気の中でも活気ある授業をしていてとてもよかった」「先生方のよい授業をしようという情熱が伝わってきた」「タブレットが目的にあわせしっかり利活用されていてよかった」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。押原中学校の良い面がしっかり見せられたと思います。

【2023年06月28日】テストが返ってきました

テスト返却1.jpg テスト返却2.jpg テスト返却3.jpg テスト返却4.jpg テスト返却5.jpg テスト返却6.jpg 
昨日までの日程で実施された期末テスト。本日、テストの返却をした教科もありました。頑張った成果が発揮できたかな?

【2023年06月27日】期末テスト2日目

期末2日目1.jpg 期末2日目2.jpg 期末2日目3.jpg 期末2日目4.jpg 期末2日目5.jpg 期末2日目6.jpg 
6月27日(火)、期末テスト2日目でした。4時間テストが終わった後は、緊張から解放された表情になっていました。

【2023年06月26日】表彰集会がありました

表彰1.jpg 表彰2.jpg 表彰3.jpg 表彰4.jpg 表彰5.jpg 表彰6.jpg 
期末テスト1日目の午後、表彰集会がありました。中巨摩総体で賞状を獲得した選手が、壇上に上がり、校長先生から賞状を受け取りました。中巨摩総体の頑張りの結果だと思います。県大会も力を出し切りましょう。

【2023年06月26日】期末テストがありました

期末1日目1.jpg 期末1日目2.jpg 期末1日目3.jpg 期末1日目4.jpg 期末1日目5.jpg 期末1日目6.jpg 期末1日目7.jpg 期末1日目8.jpg 
6月26日(月)、1学期期末テストがありました。1学期のまとめの大事なテストでしたが、生徒たちは集中して取り組んでいました。また、期末テストに向けて、各学年ごと学習の取り組みがありました。学年の工夫が見られました。

【2023年06月23日】スクールカウンセラー

soudann1.jpg soudann2.jpg soudann3.jpg soudann4.jpg soudann5.jpg soudann6.jpg 
押原中学校には、スクールカウンセラーの先生が出勤しています。竹之上房幸先生です。2年前から押原中学校でカウンセリングをしています。竹之上先生から「カウンセリングというとハードルが高いと思ってしまうかもしれませんが、日常生活の中のちょっとした悩みでも気軽に話をしてみてください。相談室(校長室の隣にあります)にいるので、ぜひ訪問してください」と話をいただきました。秘密は守られ、相談は無料です。担任や学校の先生に直接申し込んでもいいです。毎月発行している相談室便り「架け橋」についている申込用紙を相談室前のポストに入れていただいても構いません。生徒の皆さん、保護者の皆さん、一度足を運んでみてはいかがですか。

【2023年06月22日】期末テストまであとわずか

gakusyuukai1.jpg gakusyuukai2.jpg gakusyuukai3.jpg gakusyuukai4.jpg gakusyuukai5.jpg gakusyuukai6.jpg gakusyuukai7.jpg gakusyuukai8.jpg 
来週6月26日(月)、27日(火)と期末テストを予定しています。生徒の学習もラストスパート。本日も放課後の学習会で、生徒たちは頑張っていました。

【2023年06月22日】校内研究会を行いました

校内研1.jpg 校内研2.jpg 校内研3.jpg 校内研4.jpg 校内研5.jpg 校内研6.jpg 校内研7.jpg 校内研8.jpg 
6月21日(水)、武蔵野大学特任教授、渡辺幸之助先生をお招きして、校内研究会を行いました。当日は渡辺先生に授業を視察していただき、アドバイスをいただきました。また、渡辺先生に示範授業をしていただき、その後学習会を開きました。渡辺先生から、学級づくりの目的と機会についてお話をいただき、先生たちもとても有意義な時間を過ごしました。これからも、よりよい授業、学級づくりをめざしていきます。

【2023年06月22日】調理実習

調理1.jpg 調理2.jpg 調理3.jpg 調理4.jpg 調理5.jpg 調理6.jpg 調理7.jpg 調理8.jpg 
2年生が、家庭科で調理実習を行っています。けんちん汁とおはぎを作っています。自分たちの調理の場面をタブレットを使って動画に撮ったりと、ICTを活用しながら、生徒たちは楽しそうに活動しています。美味しくできたかな。

【2023年06月20日】6月20日(火)

06201.jpg 06202.jpg 06203.jpg 06204.jpg 06205.jpg 06206.jpg 06207.jpg 06208.jpg 
 本日、6校時に、2学年で防災講話を実施しました。女性防災ネット昭和の方を招き、防災について学びました。災害時の心得から、ニュースでは取り上げないことまで充実した内容でした。生徒も真剣に話を聞いていました。
 また、放課後には、期末テストに向けて学習会を開きました。陸上部以外の生徒たちが、学習に集中して取り組んでいました。テストまで残り少ないですが、全力で頑張ってもらいたいです。

【2023年06月19日】自転車点検がありました

jitennsya1.jpg jitennsya2.jpg jitennsya 3.jpg jitensnya4.jpg jitennsya5.jpg jitennsya6.jpg 
6月19日(月)放課後の時間に自転車点検を行いました。「自転車安全運転利用推進校」である押原中学校は、自転車を安全に乗るために委員会活動の一環として自転車点検をしています。今日は担任の先生方と一緒にチェックをしていました。

【2023年06月19日】中巨摩総合体育大会その2

soutai8.jpg soutai9.jpg soutai21.jpg soutai11.jpg soutai12.jpg soutai13.jpg soutai15.jpg soutai19.jpg 
中巨摩総体その2です

【2023年06月19日】中巨摩総合体育大会

soutai1.jpg soutai2.jpg soutai3.jpg soutai4.jpg soutai6.jpg soutai7.jpg 
6月13日(火)、15日(木)に中巨摩総合体育大会が実施されました。雨が心配されましたが、どの競技も予定通り日程が終了しました。
押原中学校は
男子ソフトテニス部 団体3位
男子バスケット部 2位
ソフトボール部 3位
男子バレー部 3位
女子バレー部 3位
男子卓球部 団体2位
女子卓球部 団体優勝
硬式テニス部 女子シングルス3位
など、たくさんの部活で賞状をいただきました。
県大会に向けて頑張ってください

【2023年06月15日】6月15日

syeiku1.jpg syeiku2.jpg syeiku3.jpg 
本日は、町の防災放送に合わせて、シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練であり、「場所を問わない」「時間がかからない」「家庭、学校の実態に応じて実施できる」といった特徴を持った訓練です。生徒たちは、真剣に訓練に取り組んでいました。

【2023年06月14日】6月14日(水)

授業風景1.jpg 授業風景2.jpg 授業風景3.jpg 授業風景4.jpg 授業風景5.jpg 授業風景6.jpg 
6月14日(水)6校時、1年生は体育館で、これからの総合的な学習のガイダンスをしました。総合のファイルを配って、これからの予定を確認していました。
2年生は、PASカードをしていました。これは、学年別進路適性診断システムのことで、自分自身の進路について参考となるものです。みんな真剣に質問に答えていました。

【2023年06月12日】明日から総体が始まります、が・・・

総体前1.jpg 総体前2.jpg テスト範囲1.jpg テスト範囲2.jpg テスト範囲3.jpg テスト範囲4.jpg テスト範囲5.jpg 
6月13日(火)、中巨摩総合体育大会が開催される予定です。天候が少し気になりますが、総体に向けてどの部活動も頑張っています。

総体前日ではありますが、本日、期末テスト2週間前なので、範囲表が配られました。中学生は勉強も大事です。範囲を確認して、しっかり学習してもらいたいですね。

【2023年06月09日】総体壮行会がありました

soukoukai1.jpg soukoukai2.jpg soukoukai3.jpg soukoukai4.jpg soukoukai5.jpg soukoukai6.jpg soukoukai7.jpg soukoukai8.jpg 
6月9日(金)、16:00より、総体壮行会が交流センターで行われました。中巨摩総合体育大会に出場する選手たちが、押原中学校生徒、先生方、保護者の方々の前で決意表明をしました。「一生懸命が一番かっこいい」をモットーに、それぞれの部活で活躍を祈っています。
また、選手に向けて、応援団の応援も行われました。こちらも一生懸命が伝わってきて、かっこよかったです。
Youtubeによるライブ配信も行われました。

【2023年06月09日】プール開きがありました

プール開き1.jpg プール開き2.jpg プール開き3.jpg プール開き4.jpg プール開き5.jpg 
6月9日(金)、6校時に
押原中学校プール開き を行いました。
午前中は雨模様でしたが、プール開きの時は青空が見えました。
今年1年、事故やけががないことを祈願しました。

【2023年06月08日】卒業アルバム写真撮影がありました

撮影1.jpg 撮影2.jpg 撮影3.jpg 撮影4.jpg 撮影5.jpg 撮影6.jpg 撮影7.jpg 撮影8.jpg 
総体に向けて、部活も気合いが入っていますが、本日は、卒業アルバム写真撮影がありました。
曇天の中、元気に撮影していました。

【2023年06月07日】応援練習がありました

応援練習1.jpg 応援練習2.jpg 応援練習3.jpg 応援練習4.jpg 応援練習5.jpg 応援練習6.jpg 
 総体壮行会に向けて、部活動はもちろんですが、応援にも力が入っています。
 この日も昼休みに応援委員会が集まって練習していました。
 昼休みという限られた時間でしたが、集中して活動していました。