学校からのお知らせ

【2024年06月27日】食育通信が発行されました


食育通信が発行されました。
「各種お便り」からご覧ください

【2024年06月26日】芸術鑑賞教室

0626芸術鑑賞教室1.jpg 0626芸術鑑賞教室2.jpg 0626芸術鑑賞教室3.jpg 0626芸術鑑賞教室4.jpg 0626芸術鑑賞教室5.jpg 0626芸術鑑賞教室6.jpg 
6月26日(水)芸術鑑賞教室を実施しました。劇団こんにゃく座のみなさんをお迎えしてオペラシアター「ルドルフとイッパイアッテナ」を鑑賞しました。猫たちの友情を描いた作品に、こんにゃく座のみなさんの圧倒的な歌唱力と演技力が合わさり、生徒たちは引き込まれるように鑑賞していました。

【2024年06月25日】食育集会

0625食育集会1.jpg 0625食育集会2.jpg 0625食育集会3.jpg 0625食育集会4.jpg 0625食育集会5.jpg 0625食育集会6.jpg 0625食育集会7.jpg 0625食育集会8.jpg 
6月25日(火)、期末テスト2日目の午後、食育集会が行われました。ヴァンフォーレ甲府MF荒木翔選手と、代表理事長田さんをお迎えして「ヴァンフォーレ ごはんの力」のテーマでお話をいただきました。荒木選手がリフティングやパスを披露してくれたり、幼少期の話をしてくれたり、生徒たちはとても興味を持って聞いていました。特に今回のテーマである「食」については、アスリートであるためにラーメンを我慢している話や、バランスのよい食事を規則正しく取るようにしている話など、自分たちの食生活を見直す機会となりました。荒木選手の座右の銘「蟻の歩み」は、中学生にとって重みのある言葉となりました。荒木選手と長田さんから元気と勇気をもらった集会となりました。

【2024年06月25日】到達度検査(期末)

0625期末テスト1.jpg 0625期末テスト2.jpg 0625期末テスト3.jpg 0625期末テスト4.jpg 0625期末テスト5.jpg 0625期末テスト6.jpg 
6月25日(火)、到達度検査(期末)2日目が行われました。テスト2日目ということもあり、生徒たちは少し疲れ気味でしたが、最後まで必死に問題を解いていました。

【2024年06月24日】6月24日

0624救急救命法1.jpg 0624救急救命法2.jpg 0624救急救命法3.jpg 
6月24日(月)、押原中学校では到達度検査(期末)が行われました。1学期最後のテストなので、生徒たちも気合いが入っていました。テストは、明日も行われます。
24日の午後、先生方を対象とした救急救命法の講習を行いました。赤十字の方を講師として、救命の方法を学びました。先生方は真剣に話を聞き実技講習をしていました。

【2024年06月21日】道徳公開

0621道徳公開1.jpg 0621道徳公開2.jpg 0621道徳公開3.jpg 0621道徳公開4.jpg 0621道徳公開5.jpg 0621道徳公開6.jpg 0621道徳公開7.jpg 0621道徳公開8.jpg 
6月21日(金)、押原中学校で道徳公開授業を行いました。3年生は「『いのち』とどう向き合うか」、2年生は「命を大切にするとは」、1年生は「いのちを考える」とそれぞれの主題で授業を行いました。生徒たちは、自分で考えたり、友達の意見を聞いたりしながら、「いのち」について深く考えていました。
授業の後は、道徳講演会を行いました。「いのちの大切さを学ぶ授業」のテーマのもと、交通事故により身内を失った遺族の方の話を聞きました。「いのちの大切さ」について、より深く考えることができました。

【2024年06月20日】6月20日(木)

0620シェイクアウト1.jpg 0620シェイクアウト2.jpg 0620防災学習1.jpg 0620防災学習2.jpg 0620防災学習3.jpg 0620防災学習4.jpg 
6月20日(木)、町の防災放送により「シェイクアウト訓練」を行いました。生徒は放送に合わせて、自分の身を守る行動を取りました。授業中でしたが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
午後からは、2年生で防災学習を行いました。講師の方から、防災についての話を聞きました。防災について意識が高まったと思います。

【2024年06月18日】放課後学習会

0618放課後学習会①.jpg 0618放課後学習会②.jpg 0618放課後学習会③.jpg 0618放課後学習会④.jpg 0618放課後学習会⑤.jpg 0618放課後学習会⑥.jpg 
6月18日(火)、到達度検査(期末)に向けて、放課後学習会を実施しました。どの学年も、6月24日(月)、25日(火)のテストに向けて、集中して取り組んでいました。

【2024年06月17日】学校開放日です

学校開放日1.jpg 学校開放日2.jpg 
6月17日から21日まで、押原中学校では、学校開放日を設定しています。普段なかなか見ることができない授業の様子などが参観いただけます。最終日の21日には、道徳公開も予定しています。

【2024年06月07日】避難訓練・引き取り訓練

引き取り訓練1.jpg 引き取り訓練2.jpg 引き取り訓練3.jpg 引き取り訓練4.jpg 
6月7日(金)、避難訓練・引き取り訓練を行いました。地震を想定した避難訓練でしたが、生徒たちは真剣に避難をしていました。グラウンドへの集合も早かったです。
その後、引き取り訓練を行いました。引き取り訓練の後は、保護者と通学路点検をしながら帰宅しました。

【2024年06月07日】プール開き

dscf0011.jpg dscf0016.jpg dscf0025.jpg dscf0027.jpg dscf0034.jpg dscf0036.jpg 
本日、プール開きを行いました。2校時の1年生の授業では、最初に校長先生から、お話をいただき、お塩などで、お清めのあとに、プールに入りました。元気な声がプールサイドに響きました。当分、体育の授業でプールに入る予定です。

【2024年06月04日】相談室便り「架け橋」


相談室便り「架け橋」が発行されました
「各種お便り」からご覧ください

【2024年05月31日】壮行会

0531壮行会1.jpg 0531壮行会2.jpg 0531壮行会3.jpg 0531壮行会4.jpg 0531壮行会5.jpg 0531壮行会6.jpg 0531壮行会7.jpg 0531壮行会8.jpg 
5月31日(金)、総合体育大会に向けての壮行会が実施されました。今年度は、全競技一斉に開催されることがなくなり、競技ごとの開催となるため、例年より時期が早い壮行会となりました。会の中では、各部活動の決意表明があり、「関東出場」「県制覇」など目標を話していました。各部の決意表明の後は、全校で応援を行いました。応援委員会を中心に、選手たちにエールを送っていました。

【2024年05月30日】新体力テスト

0530 新体力テスト1.jpg 0530新体力テスト2.jpg 0530新体力テスト3.jpg 0530新体力テスト4.jpg 0530新体力テスト5.jpg 0530新体力テスト6.jpg 0530新体力テスト7.jpg 0530新体力テスト8.jpg 
5月30日(木)、新体力テストが実施されました。グラウンドでは、50m走、立ち幅跳び、ボール投げが、体育館では、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力が測定されました。どの生徒も記録に一喜一憂していました。

【2024年05月27日】山梨県選手権大会

選手権ソフトボール.jpg 選手権女子バレー.jpg 選手権男子バスケ.jpg 選手権男子バレー.jpg 
土日などの休日を使って山梨県選手権大会が開かれています。どの部活動も暑い中、全力で頑張っています。

【2024年05月23日】調理実習

0523調理実習1.jpg 0523調理実習2.jpg 
2年生の家庭科で、調理実習を実施しています。どのクラスも協力しながら、楽しみながら料理をしています。出来上がったものをおいしそうに食べています。

【2024年05月22日】自転車安全運転利用推進校委嘱交付式・表彰披露

自転車交付式1.jpg 自転車交付式2.jpg 自転車交付式3.jpg 自転車交付式4.jpg 表彰式1.jpg 表彰式2.jpg 
5月22日、到達度(中間)検査のあと、自転車安全運転利用推進校委嘱交付式と表彰式が行われました。自転車安全運転利用推進校委嘱交付式では、警察の方から委嘱状をもらった後、生徒会長が、押原中学校として自転車の安全利用をしていきたいと話がありました。
その後、表彰披露が行われました。個人・団体など、たくさんの賞状が披露されました。

【2024年05月18日】有価物回収

有価物回収1.jpg 有価物回収2.jpg 有価物回収3.jpg 有価物回収4.jpg 有価物回収5.jpg 有価物回収6.jpg 有価物回収7.jpg 有価物回収8.jpg 
5月18日(土)、押原中学校で有価物回収を行いました。各地区ごと、回収場所でご家庭から出される有価物を回収しました。生徒たちは水分補給をしながら元気に活動していました。集まった有価物は、本部で業者のコンテナに積み込みました。大きなコンテナが溢れんばかりになりました。ご協力ありがとうございました。

【2024年05月15日】2年生ふるさと探訪に行ってきました。

cimg6788.jpg cimg6798.jpg cimg6796.jpg cimg6804.jpg 
本日、2年生はコースごとにふるさと探訪に行ってきました。普段、教室ではできない学習を自分の目で確かめながら体験できました。

【2024年05月15日】1年宿泊学習 2日目牧場体験

img_20240515_093432.jpg img_20240515_102004.jpg img_20240515_102135.jpg img_20240515_104740.jpg img_20240515_121725.jpg img_20240515_122135.jpg img_20240515_122700.jpg img_20240515_122351.jpg 
1年生宿泊学習、2日目の牧場体験。滝沢牧場にて、命の授業の後、乗馬体験、餌やり体験、苗植え体験などをしました。普段経験できない内容に、生徒たちは大喜びでした。ソフトクリームを食べたり、牧場体験を満喫していました。
体験の後は、お楽しみのBBQ。命の授業の内容を考えつつ(?)美味しそうに牛肉、豚肉、野菜を食べていました。