
学校からのお知らせ
【2024年05月31日】壮行会








5月31日(金)、総合体育大会に向けての壮行会が実施されました。今年度は、全競技一斉に開催されることがなくなり、競技ごとの開催となるため、例年より時期が早い壮行会となりました。会の中では、各部活動の決意表明があり、「関東出場」「県制覇」など目標を話していました。各部の決意表明の後は、全校で応援を行いました。応援委員会を中心に、選手たちにエールを送っていました。
【2024年05月30日】新体力テスト








5月30日(木)、新体力テストが実施されました。グラウンドでは、50m走、立ち幅跳び、ボール投げが、体育館では、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力が測定されました。どの生徒も記録に一喜一憂していました。
【2024年05月22日】自転車安全運転利用推進校委嘱交付式・表彰披露






5月22日、到達度(中間)検査のあと、自転車安全運転利用推進校委嘱交付式と表彰式が行われました。自転車安全運転利用推進校委嘱交付式では、警察の方から委嘱状をもらった後、生徒会長が、押原中学校として自転車の安全利用をしていきたいと話がありました。
その後、表彰披露が行われました。個人・団体など、たくさんの賞状が披露されました。
【2024年05月18日】有価物回収








5月18日(土)、押原中学校で有価物回収を行いました。各地区ごと、回収場所でご家庭から出される有価物を回収しました。生徒たちは水分補給をしながら元気に活動していました。集まった有価物は、本部で業者のコンテナに積み込みました。大きなコンテナが溢れんばかりになりました。ご協力ありがとうございました。
【2024年05月15日】2年生ふるさと探訪に行ってきました。




本日、2年生はコースごとにふるさと探訪に行ってきました。普段、教室ではできない学習を自分の目で確かめながら体験できました。
【2024年05月15日】1年宿泊学習 2日目牧場体験








1年生宿泊学習、2日目の牧場体験。滝沢牧場にて、命の授業の後、乗馬体験、餌やり体験、苗植え体験などをしました。普段経験できない内容に、生徒たちは大喜びでした。ソフトクリームを食べたり、牧場体験を満喫していました。
体験の後は、お楽しみのBBQ。命の授業の内容を考えつつ(?)美味しそうに牛肉、豚肉、野菜を食べていました。
【2024年05月15日】1年宿泊学習 2日目スタート








1年宿泊学習2日目が始まりました。朝6時に起床し、部屋の片付けを行いました。眠い目をこすりながら、片付けをしていました。
その後、朝食を食べました。食事係が、手際よく準備をしていました。朝食の後は退所式を行いました。宿舎の方にお礼の挨拶をしていました。
【2024年05月14日】1年宿泊学習 宿舎編








宿舎についてから、学級活動でスタンツの練習をしました。その後、入所式をして夕食を食べました。美味しそうに食べていました。夕食後、夜の集いを行いました。各クラスがスタンツを発表していました。クラスの特徴が出ていて楽しかったです。クラスの、学年の絆が深まり、さらなる成長が期待できました。
【2024年05月11日】修学旅行三日目








修学旅行最終日は嵐山でした。天龍寺や宝厳院の庭園や野宮神社、竹林の小径を散策しました。天気にも恵まれ、ゆったりとした時間の中で嵐山の空気を感じることができました。お昼を食べた後、お土産を購入してからバスに乗って帰路へ。
【2024年05月10日】修学旅行二日目Part3




タクシー自主見学を終え、それぞれに散っていたグループが妙心寺退蔵院へ集合しました。日頃の生活では見落としそうなことに気づかせてもらえるような説法をいただき、座禅体験をさせていただきました。15分間の無言の空間、いつもなら聞き逃しているような様々な音、鳥の声など、心が洗われる空間でした。座禅体験の後はホテルへ向かい美味しいご飯をいただきました。
【2024年05月10日】修学旅行二日目Part2






京都タクシー自主見学。伏見稲荷大社、平等院鳳凰堂、金閣寺、北野天満宮など、それぞれが設定したテーマのもとに決めた見学場所に訪れています。早朝の奈良とは違って京都は観光客で溢れかえっていて、人の多さに驚いていました。タクシー自主見学の最後は妙心寺退蔵院での座禅体験になります。
【2024年05月10日】修学旅行二日目








修学旅行二日目がスタートしました。ホテルでの朝食後に、お世話になったホテルの方へお礼の挨拶をし、タクシー自主見学グループに分かれて出発しました。タクシーに乗る前に東大寺大仏殿へ。大仏殿の大きさに圧倒されたり、幸せになれる柱の穴をくぐったり。早朝の大仏殿は観光客が誰もいない貸切状態。早朝の清々しさとお寺の凜とした空気感に包まれて貴重な時間を過ごしました。この後はタクシーに乗って京都へ向かいます。
【2024年05月09日】修学旅行1日目奈良Part2






夕食後はナイトウォークとして、東大寺二月堂からの夜景や東大寺の鐘の音を聞き感動しました。奈良時代の人々が聞いていた音と同じ音を聞きタイムスリップしたような感覚になりました。また奈良の夜を散策できる貴重な経験ができました。明日は早朝に東大寺大仏殿を見学後、京都タクシー自主見学になります。
【2024年05月09日】修学旅行1日目奈良








静岡駅から新幹線に乗って奈良へ。1日目は法隆寺→唐招提寺→興福寺国宝館→奈良公園班別散策でした。社会の教科書で勉強した法隆寺や唐招提寺を目の前にして歴史を感じていました。そして鹿を見て大騒ぎ。宿舎のご飯も大満足でした。
【2024年05月09日】修学旅行に出発しました






5月9日(木)、3年生が修学旅行に出発しました。朝早くの集合で気温が少し低かったですが、生徒たちは出発式からバスに乗り込むまで、元気に活動していました。2泊3日の修学旅行が始まりました。
【2024年05月01日】生徒総会 学級役員認証式








5月1日(水)前期生徒総会が開催されました。今年度の押原中学校をどのようにしていくか、生徒一人ひとりが自分事として捉え、自治活動を進めていくための大事な総会です。総会では、たくさんの意見が出されました。生徒会執行部も挨拶の仕方などを具体的に示したり、質問や意見に真摯に受け答えをしたりしていました。
生徒総会の後には、学級役員認証式がありました。各クラスの代表である学級役員のみなさんが、元気に返事をしていました。